今日は自治会の行事で、堤防の草刈りです。
am7:00開始で、午前中に終了・・が、昨年までのパターンだったんですが、今日は参加者が少なく、且つ メッチャ暑かったので 作業が思うようにはかどらず、来週へ持ち越しとなりました。
炎天下の中、しかも木陰無し なもんで、皆さん”熱中症”対策として、こまめな水分補給、十分な休憩を心がけて、作業に取り組んでいたようです。
私も、当然 熱中症対策は行っていたのですが、10:30頃あたりから 手足の痺れ・頭の痺れを自覚するようになり、だんだんと身体が動かなくなり・・・・・・・救急車のお世話になってしまいました。
・・おそらく、私の自治会では、作業中に救急車のお世話になったのは、私が第1号だと思います。
幸いな事に、pm3:30頃には回復し帰宅出来ました。
自治会の皆さん、ご迷惑・ご心配をかけ申し訳ありませんでした。
来週は、倒れる事無く頑張らしていただきます。
参考)ウィキペディアより → 熱中症
熱中症の種類
病態の違いから以下の4つに大きく分類される。
- 熱失神(heat syncope)
- 熱疲労(heat exhaustion)
- 熱痙攣(heat cramps)
- 熱射病(heat stroke) → 日射病(sun stroke)とも言う
熱疲労
↑ これによりますと、私の場合は”熱疲労”のようです。
≪【建ブロの日 私が短冊に書きたいこと】 | HOME | 営業活動≫
Author:kiri
京都府在住♂
このサイトはリンクフリーです