今日は、京都府防災シリーズ人づくり講座「防災知識習得講座2」-京都府総務部防災室-
なるものを受講しました。
事の起こりは、分団本部へ↑の案内状が来たことからでしょう。
まあ、私の立場上(指導部長)いろんな意味で?受講するのが皆さんのためだ!と思い受講を決意したわけですが、行ってビックリ!!!!
「消防団」関連の人たちが大半だと思っていたのですが・・・なんと!
福知山市消防団からは! 5名!! ・・・5/34でした。
ヤラレターーーー?
とはいいつつも「役に立つ」内容なので”勉強”してきました。
平成18年度 防災知識習得講座2
場所:中丹勤労者福祉会館2F中会議室
内容
我が家の地震防災対策:京都府総務部防災室
室長 丹治さん
興味をひく内容でしたが、講師様の”あせったような”口調が
多大なストレスを発生させました。
気象台が発表する防災気象情報について
舞鶴海洋気象台
防災気象官 太田さん
素直に”面白かった”です。
他
ありがとうございました。
≪ペーロケ君 | HOME | 海へ行ってきました≫
≪ペーロケ君 | HOME | 海へ行ってきました≫
Author:kiri
京都府在住♂
このサイトはリンクフリーです