地域の広報紙印刷の依頼があり、まぁ請けたのはいいのだが、文書は「一太郎」!!
おぉ 一太郎 か・・懐かしい90年代が蘇る・・
懐古は 置いといて、さて一太郎のファイルを開くには どーする??
ググってみるとWord2010以降では一太郎文書のコンバーターが無くなったようです(゚∀゚)
おぉ・・90年代日本を席巻していた一太郎ですから、日本には まだ沢山の一太郎資産が存在するやろになぁ・・
で、悩んでいたらツイッターの瀬戸様から「一太郎ビューアを使えば?」ってアドバイスがありました。
このビューアで出来るの事。
閲覧と印刷・・編集は出来ません。
コンバーターでWordへ読み込んでも100%の再現は無理でしょうし、今回請けたのは広報紙の印刷のみですから、このビューアでOK!! ってか、この方が良いでしょうね。
・・瀬戸様ありがとう\(^o^)/
さて、編集が必要な場合は?
Wordへ読み込むか「一太郎」を購入って事になりますが、このご時勢で一太郎の購入は、まず考えれないですねぇ。
で、なんとかWordに読み込みたいよー! ってなります。
今回は印刷オンリーだったので、しっかりと試していませんが・・
1.一太郎ビューアからWordへコピペ
2.一太郎ビューアでPDF出力。そのPDFをWordへ読み込み
・・の方法があるようです。
文書量、レイアウトなどなどを考慮して方法を選ぶのが良さそうですが、100%の再現は100%無理だと理解しておく必要がありますねぇ。
もう一つ・・これはワタチが一太郎を持っていないので判りませんが、可能ならば一太郎側でWord形式へ出力してもらう・・。
では、また(`∇´ゞ
