fc2ブログ

Adec'K

Advanced Design Center "K" 土木設計(道路・河川)、公共測量全般

久々「ブタ君」登場 

 久々の「ブタ君」ネタです。

 

 ブタ君、印刷物に「線」が入る などのお行儀の悪さは更正の欠片もありません。

 だだ、更正させるには「出費」が伴うので ずーっと諦めていました。

 しかしながら、他所様から印刷を頼まれたりなんかすると、「汚れたモノ」をお渡しするわけにはまいりません。

 

 渋々ですが修理依頼をかけました。

 渋々ついでに保守契約も結んじゃいましたよ・・・。

 ・・・ブタ君も歳のようですから、これから先の保険ってとこですねぇ。

 

 

今回はクリーニング用のゴムがかなり劣化して印刷物に「汚れ線」がついてしまうって事でした。

120229-003.JPG

120229-005.JPG

 

・・・元気に働く ブタ君

120229-002.JPG

 

頑張ってよね。

-------------------------------------------------

 ブタ君の過去ログ

 http://adeck.blog20.fc2.com/blog-entry-465.html

 http://adeck.blog20.fc2.com/blog-entry-485.html

 http://adeck.blog20.fc2.com/blog-entry-666.html

 http://adeck.blog20.fc2.com/blog-entry-676.html

 http://adeck.blog20.fc2.com/blog-entry-744.html

 http://adeck.blog20.fc2.com/blog-entry-929.html

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ

 

またまた 良く降りましたよ 

 積もりましたねぇー!(^0_0^)

 

 大雪警報 大当たり です。

 

 昨夜帰ろうと事務所を出ると、おもいっきり吹雪いてました

  ・・・ちょっと走ってみたんですが

  ・・視界 悪すぎ(T_T) ・・・リタイヤして事務所での泊まり としました。

 120217-002.JPG

 

 おかげ??で仕事が進みましたねぇ。

 

 

 一夜明けて・・・

 120218-007.JPG

 左が私の車、右が今朝出勤してきた おっさん-1 の車

 ・・・一夜の積雪量が解るかも(笑)

 

 事務所周辺は・・・

 120218-001.JPG

 120218-004.JPG

 ・・・こんな状況でーす。 

 

 今夜、同業者の新年会?を予定しているのですが・・出来るかなぁ?

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ 

 

「路面標示設置マニュアル」が刊行されます 

 社団法人 交通工学研究会 より 「路面標示設置マニュアル」が刊行されました(されます?)

 

 120208-001.jpg

 

 平成3年に発行された「改訂 路面標示の手引」が20年ぶりに全面改訂され「「路面標示設置マニュアル」として刊行されます。

 交通工学研究会のHPでは、発行予定 平成24年1月末となっていますが、amazonでは 2/16日発売予定となっていました。

 

 って事で早速予約! 

 ・・・・・¥5250 ってお値段を 高い とみるか お手頃 とみるか・・

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ

 

[ 2012/02/09 11:32 ] お仕事メモ 情報 | TB(0) | CM(0)

無線マウス 

 事務所の リアル-J 君が コードレスのマウス を購入しました。

 コード付きのマウスを使っていて(私もコード付きです)、コードがキーボードにひっかかる時にストレスを感じる って事で購入に踏み切りました。

 

 私も、その感じ は よくよく解ります。

 一日中CADをさわってる身としては 「マウス」の善し悪しって重要ですよねぇ。

 

 実際 家電の店へ行ったときには マウス を見て回っています。

 ・・ただねぇ、見てるだけでは感触って解りませんから、今回の J 君の体験を餌に 自分のも考えて見ることにしました。

 

 

 J君購入品

  BUFFALO BSMBW03シリーズ

 

120206-003.JPG

 

ちょっと 「おしり」 がスリムすぎるかも

120206-006.JPG

 

マイクロレシーバー

最大10mまで無線通信が可能らしい

120206-002.JPG

 

電源は単四電池2本

連続動作時間:92時間

・・・電池を入れてます・・・

120206-001.JPG

 

さて、J君 ガンガン使って、私のために有用なレポート頂戴ね(^^ゞ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ

 

sima:共通フォーマット 

一月が去り、年度末も後二ヶ月弱…慌ただしい毎日をお過ごしの皆様こんばんはー。

表題のsimaフォーマット
SIMA(シーマ)は、各種測量アプリケーション・CAD相互でのデータ交換を目的としたフォーマット。 日本の測量業界でよく用いられる。SIMAとはSurveying Instruments Manufacturers' Association の略で、正式名称を「測量データ 共通フォーマット」といい、日本測量機器工業会の英読みから、Jを除いた頭文字をつなげたものである。


…a社ソフトで計算された中心線、縦横断面成果をこのフォーマットで出力されたものはb社、c社のソフトで読み込み可能であり成果の再現性も良いので結構重宝しています。

私が設計作業で使うのは、路線シーマ、縦横シーマが多いですねぇ。

これ等のデータは、設計ソフトでも当然の如く読めますし、入力ミスって云うところの心配がありません。

もちろん、エクセルを介してautocadで、ある程度の自動作画もできます。

…ただし、数値の「桁」には注意が必要です…

このフォーマット、出現してから幾久しくなりますが、未だに有効利用されてないんじゃーないかって思うときがあります。

自分とこの事務所のオッサン連中は元請けさんにシーマ下さいって要求することが多いんでけど、元請けさん(設計課)の方々…測量の技術に興味が無いのか、シーマをご存知ない方もいらっしゃいますよ。
…年配の方々に多いのですが、技術者たるもの…これぐらいの知識は常識的に知っといてほしいですね。

…昨日今日の技術じゃーないしぃ。


もっと驚いたのは、測量業者が知ってなかった! ってことですよ!


って云うのは、昨日元請けさんを通じて、そこの測量やってる下請けさんに「路線シーマ」を請求してもらったんですけど、そのお返事が「やったこと無いので時間が掛かります」でした。

設計しか知ろうとしない「おじさん」…自分もおじさんですが…はさておき、本業の測量業者がこの有様ですよ。

シーマフォーマットを測量成果として義務付けしたら、もうちょっとマシになるのかもしれませんが、便利なものを積極的に使って行こう! とかって気持ちにはならんのでしょうか?


さらに云うと、シーマフォーマットって便利ではありますが、まだまだ改良されなければならない事柄が多くあります。


皆が積極的に使い、改善点を議論するようになれば、もっともっと便利なものが生まれるはずです。


設計屋も測量屋も「やらされ」仕事で済ませず技術の改革を目指しましょうよ。


でないと、春はなかなか向かえれそうに無いっすよ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ

Lc.カテゴリー
検索(サイト内)
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

kiri

Author:kiri
京都府在住♂
このサイトはリンクフリーです

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
合わせて読みたい

あわせて読みたい