もぐらくん さん の部屋 で「HDDの修理・・・」という投稿を見つけました。
私の戦友君も過去HDDの交換をしています。
その時、この記事を読んでいたら、もっとスムーズに移行出来たかもしれません。
私の戦友君は、起こしても目覚めない状態だったので、データをどのようにて抜き取るのか解りませんでした。
よって、PCショップの知人に依頼した訳です。
もぐらさん の記事によりますと、OSが起動しなくても、HDDが物理的に動けば”外付けHDDとして他のPCへデータを取り込める・・というような方法が記載されています。
ほーーー!。”HDDケース”ってのがあるんだ・・・。
adeck近隣の PCに不安を抱える皆様!!!
この際 ”もぐらくん”さん のサイトをブックマークしておいて下さいませ。
この参照記事のカテゴリーは ちょっと便利なもの でございます。
昨晩、ペット1号 改め 娘1号から電話があった。
「履歴書の書き方でわからんとこあるんやけど・・・」
まあーー、あの子も もう4回生 就職活動で忙しいようです。
でも、なんで今頃 履歴書の書き方??
通常の就職活動は 学校を通じててやっているらしいが、一昨日 ”誰の紹介でもない”企業”かもしれない”ところから、突然電話があり、「会社説明に来て下さい」と誘われたらしい。
で、本人は”行かなくては!”と思ったようですけど、
私 曰く 「そんなとこ 行くな(怒!」
「君の住んでる処は田舎(福知山)と違うんや!(・怖い街に住んでるんや)」
「変なとこに 売り飛ばされたら どうすんの」
・・・・心配しすぎでしょうか?
今日は、地区の敬老会でございました。
毎年、消防団は駐車場係で参加していますが、今日は、私が参加してからは、初めての「雨」でした。
”初めて”といえば、今年からマイクロバスをチャーターしての送迎となりまして、駐車場係の仕事は約1/3となり気苦労無しの作業となりました。
それはそうと、敬老会は満70才からの参加となってますが、よくよく 拝見しますと”世話係の方々”も(消防団を除く)
・・・そろそろ敬老会
・・・充分 敬老会
の集団でございました。
市長 挨拶
以前紹介しました、 「災害マニュアル」
作成発行:京都府測量設計業協会
指導:京都府指導検査課、治水統括室、砂防室
業者と発注者が協力し、災害測量→設計→査定へとスムーズに処理することを目的としたものです。
今回、北部地方での災害の設計やってまして、うっかりと、例年通りのやり方で元請けさんに提出したところ、「マニュアルに従ってくれ!」とダメだしを頂戴しました。
まったく”その通り”でありまして、今までの不都合をクリアすべく造ったマニュアルを”うっかり”とはいえ無視した私が愚かだったのです。
が、
数日後、元請けさんより
「悪いんだが・・元にもどして・・・」との”か細い”声での指示がありました。
どうも、発注者が受け取ってくれなかったようです。
元請けさん曰く
「マニュアルの記載事項通りなんだけど、(発)が、これでは査定を受けれない と言ってる。悪いけど直してほしい」
「発と協会には異議申し立てしとくから」
一発目から頓挫?
なんのこっちゃい? このマニュアルの存在意義って?
マニュアル造った という 満足感だけのこと??
もうちょっとネー。成文化したことの重み、責任感をもってほしいものです。
昨日、災害測量のお手伝いに日帰りで岐阜県に行ってきました。
事務所の同居人君の知り合いのコンサルからの応援依頼です。
忙しい中 なんですが、そこは相互扶助の精神でございます。
・・・が、
”ちょっと” っていう距離じゃーなかった!!
福知山市~岐阜県大垣市 約190km 車で約3時間40分
am4:00出発・・中略・・pm11:30帰宅 と、 ながーーい一日でした。
お疲れさんでした。
道中、関ヶ原で 古戦場を見学
今月の お題 は 「小さい秋みつけた」です。
引きこもり生活なもんで・・”感性”が無くなってるのか ”秋になったのか?”っていう感じです。
ただ自治会では恒例の”秋の行事”の”おふれ”が出てますんで、「やはり 秋 なんだ」 といったところです。
そうはいうものの、やはり朝は”涼しい”から”肌寒い”に変わってきています。
二日酔い なんかで、だらしなく寝てしまいますと(衣類を投げ出し、布団もかぶらず・・・)高い確率で風邪をひいてしまいそうです。
と言うことで、今日は すこぶる 体調が思わしくありません。
こんなときに限って”現場”でございます。体調管理の悪さ を棚に上げ、季節の変わり目を”逆恨み”しつつ行程3時間強の現場に行ってきます。
小さい秋を見つけることが出来るかも?
おひさしぶりです m(_ _)m
8月の上旬から下旬にかけて、某コンサルさんの社屋に籠もって仕事してました。
久々の投稿は ↑ だけが原因ではないんですが、・・・ちょっと筆無精になっていました。
さて、表題の「困った・・」は、痛風というものを発症したようです。
先週半ば、目覚めると 爪先(左親指の第2関節付近)に激痛があるのですヨ。
就寝中に突き指をするほど暴れないだろうし???
数名の知り合いに聞きますると、
「100%痛風じゃあ!」とか 「何 食ってるん?」 とか
「足 切断しな あかんで」とか無責任&無知な発言を戴きました。
で、痛風なんだろーな、病院行かなくっちゃ と思いつつ 仕事に忙殺され やっとこさ、今日 病院へ行きました。
もちろん! DR.より「痛風です」との明回答をいただきました。
実際、過去の健康診断でも”尿酸値”が高く、「痛風には用心してネ」なんてアドバイスを戴いてまして、日頃の食生活は結構注意してたんです。
ビール・日本酒は飲まない!(でも ちょっとは・・)、 鍋もの は避ける etc
苦労? の甲斐なく 痛風 になっちゃたんです (泣!
困ったもんです。
| HOME |
Author:kiri
京都府在住♂
このサイトはリンクフリーです