fc2ブログ

Adec'K

Advanced Design Center "K" 土木設計(道路・河川)、公共測量全般

市民救命士養成講座-福知山高等技術専門校-2018.05.25 

 暑くなってきましたねぇ。
 
 しばらくぶりで市民救命士養成講座に参加しました。
 
 今日の受講生は、京都府福知山高等技術専門校の生徒さんです。

 普通救命講習:16名(自動車整備科)・・普及員5名で対応
 入門コース:40名・・消防署職員で対応
 
180525福知山高等技術専門校001 

180525福知山高等技術専門校002 

180525福知山高等技術専門校003 

180525福知山高等技術専門校004 

・・体育館は 暑い っすわ(・∀・)

皆様、お疲れ様でした(`∇´ゞ
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ
 
[ 2018/05/25 16:06 ] つぶやき 救命の絆 | TB(0) | CM(0)

市民救命士養成講座-中丹広域振興局-2018.02.27 

 暖かくなりましたねぇ。
 
 しばらくぶりで市民救命士養成講座に参加しました。
 
 つい最近の参加は昨年の11/でした・・災害復旧真っ只中でしたが、なんとか参加できた感じでしたねぇ。
 
 今回も年度末真っ只中ではありますが、ポッカリ空いた空白の一日的な感じですわ。

 3ヶ月弱の期間、全く講習やってないので 一抹の不安はありましたけれど、受講生の方々の協力のもと なんとか遂行できました。(^o^)
 
 とりあえず・・暑かった。
 
  
受講生 中丹広域振興局職員21名
消防署職員 1名
応急手当普及員 4名

皆さん 汗だく(゚∀゚)
Photos001.jpg 

Photos002.jpg 

Photos003.jpg 

Photos004.jpg 

Photos005.jpg 

 
 おちかれ様でした(`∇´ゞ
 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ
 

[ 2018/02/27 20:06 ] つぶやき 救命の絆 | TB(0) | CM(0)

市民救命士養成講座-京都労働基準協会-2017.07.14 

メッチャ暑い今日このごろですねぇ。

 今日の講習は、京都労働基準協会主催の酸欠硫化水素危険作業主任技能講習の中のプログラムとしての救命講習でした。
 
 場所は、福知山市企業交流プラザ。
 ・・講習の30分前に行ったのですが、既に駐車場は満杯(゚∀゚)
 ・・何人かの普及員は、駐車場状況を把握していたらしく1時間前に来ていたとの事でした。
---
 受講者80名で、10班編成。
 会場が人数の割に小さくて、すし詰め状態の講習となりました。
・・エアコンが無ければ熱中症多発状況でしたね(・∀・)
 
 1班8名なので、時間的にキツイ感じでしたが、受講者の方々が熱心だったのに助けられ、なんとか完遂。
 
まぁー皆様 お疲れ様でした(`∇´ゞ
 
170714京都労働基準協会001 

170714京都労働基準協会004 


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ
 

[ 2017/07/14 19:30 ] つぶやき 救命の絆 | TB(0) | CM(0)

市民救命士養成講座-修斉小学校-2017.07.11  

めちゃくちゃ暑い今日このごろ・・いかがお過ごしでしょう?

 ワタシは、エアコンとお友達していますね(笑)


 ・・って、ひ弱な状態で講習に行ってきました。


 受講生は修斉小学校の6年生72名。

 場所は同校の体育館・・もちろん エアコン無し(゚∀゚)


 いやぁ~、子供は元気ですわ・・

 ワタシはヘトヘト(・∀・)

 いやいや・・講師は全員ヘトヘト・・



170711修斉小学校001 



170711修斉小学校002 



170711修斉小学校003 


・・なにはともあれ、皆さん無事に終了(笑)


お疲れ様でした(`∇´ゞ



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ
[ 2017/07/11 19:27 ] つぶやき 救命の絆 | TB(0) | CM(0)

市民救命士養成講座-特別養護老人ホーム みわの里-2017.06.28 

 今日の講習は、特別養護老人ホーム みわの里 の職員の方々15名が受講生でした。
 
 この事業所の講習は、6/13,6/27,6/28と3回に分けて其々15~17名づつの実施となっていて、ワタシは最終日の参加となりました。
 
 昨日(6/27)に参加されていた普及員の方が今日も引き続き参加されていたので、話を聞いてみると・・殆どの方が再講習で、看護師さんと介護士さんで・・質問がマニアックだっよー(・∀・)
・・って言ってましたわ。
 
 まぁ・・ハードル高いやん! って構えてましたけど、それは熱心さの表れでしょうね。
 
 心配なんか、なんのそので楽しく、結構ハードにやりきれましたねぇ(^o^)

170628みわの里001 

170628みわの里002 

170628みわの里004 

170628みわの里005 

170628みわの里008 

お疲れ様でした(`∇´ゞ
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ
 
 
[ 2017/06/28 18:01 ] つぶやき 救命の絆 | TB(0) | CM(0)

市民救命士要請講座-桔梗が丘自治会-2017.06.25 

 昨日は、桔梗が丘自治会の方々の救命講習に参加しました。
 
 場所は福知山市消防防災センター。
 
 少人数短縮型の2時間コースでございます。

 お子様同伴の方もいらっしゃってワイワイと楽しく講習させていただきました(^o^)
 
170625桔梗が丘002 
 
170625桔梗が丘003 
 
170625桔梗が丘004 
 
・・お疲れ様でした(`∇´ゞ
 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ


[ 2017/06/26 15:14 ] つぶやき 救命の絆 | TB(0) | CM(0)

市民救命士養成講座-積和建設近畿(株)-2017.04.25 

今日の講習は、積和建設近畿(株)の方々26名。
  
結構暑かったのでエアコン入れてもらってたかも。
  
積和建設近畿(株)のご要望もあり、一班3~4名の7班編成で「少人数短縮型」で行いました。
・・短縮型と云いつつも2時間半・・実技2時間・・でしたので、4名の班は、ちょうどエエ感じで、3名の班はちょっと時間を持て余したかも(・∀・)
   
なにはともあれ、お疲れ様でした(^_^)ゞ

170425積和建設近畿(株)003 

170425積和建設近畿(株)004 

170425積和建設近畿(株)007 

170425積和建設近畿(株)008 
  
  
 
救命講習の後は、マーゴ1の 2歳の御誕生会に ちょこっと顔出して事務所復帰(T_T)

170425積和建設近畿(株)014 

170425積和建設近畿(株)018 

170425積和建設近畿(株)019 

 
 
お土産ってか、夜食用に頂きました。
  ↓
170425積和建設近畿(株)022 

  
ではまた(^_^)ゞ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ
 

[ 2017/04/25 20:44 ] つぶやき 救命の絆 | TB(0) | CM(0)

救命の絆-応急手当普及員 交流会-2017.04.15 

昨日は、福知山救命の絆会 企画の「応急手当普及員の交流会」でございました。

救命の絆会では、講習経験の浅い普及員さんの講習に対する不安解消のスキルアップセミナーを行ったりしていますが、今回は「交流」のみを目的として企画してみました。


次第は・・
PM2:00開始
1.開会挨拶 救命の絆会 会長
2.講話 
・「1次救命処置による蘇生率の向上について」
      深田医師-福知山市民病院
・「救急隊の救急活動」
      警防課 救急救命士
・「普及員の今後について」
      救命の絆会 会長
3.フリートーク
 5グループに分かれてのフリートーク
 ・・講習で不安だった事、分からなかった事
   今後企画して欲しい事などなど・・
4.応急手当普及員による講習デモ
PM5:00終了
----------------
PM6:00より懇親会♡
  
  
全体としては、エエ感じやったと思われます。
現役の医師の話が聞けるなんて、そうそう機会が無いですからねぇ。
  
フリートークも結構な盛り上がりだったと思います。
    
ーーーーーーーー
  
ワタシ・・司会をやってたんですけど
初っ端の 講話での紹介で名前間違えちゃいました(・∀・)
しかもメインゲストの先生・・
気づいた時、背筋が凍りましたわ(゚Д゚)
  
ビビリのワタシみたいなのが 最初でトチると悲劇ですねぇ・・
思考回路が閉塞状態ですわ(笑)
  
まぁ、皆様のお陰で無事乗り切れました・・感謝でございます。

----
講話
深田医師-福知山市民病院
170415交流会PHOT002 

警防課 救急救命士
170415交流会PHOT008 

フリートーク
170415交流会PHOT017 

170415交流会PHOT010 

170415交流会PHOT013 

170415交流会PHOT015 

講習デモ
170415交流会PHOT019 

・・・次の懇親会でのビールが頭にチラついている不埒者がデモやってましたわ(゚Д゚)

では、また(^_^)ゞ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ


[ 2017/04/16 12:11 ] つぶやき 救命の絆 | TB(0) | CM(0)

市民救命士養成講座-福知山市新規採用職員-2017.04.04 

今日は、新年度 一発目の救命講習です。

私自身、2~3月は年度末の仕事に忙殺され、プラス訳の判らん背部痛で入院・・なんて事がありまして、今日は超ぉーー久々の講習です。

・・なので、ドキドキハラハラでございましたよ( ゚д゚ )

受講される方々は福知山市新規採用職員約80名。
会場は福知山市武道館。

170404福知山市新規採用002 

なんと・・講習開始前に消防職員による規律訓練をやられたそうです。
さて・・効果は(笑)


もともと、市役所採用の方々なので 嫌でも 熱心に受講されてることでしょうね(笑)
いやいや・・めっちゃ熱心でございましたので、久々のワタシでも なんとか務まったような次第でございます(^^)

170404福知山市新規採用003 

170404福知山市新規採用004 

170404福知山市新規採用005 

170404福知山市新規採用006 

皆様、お疲れ様でした(^_^)ゞ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ


[ 2017/04/04 20:16 ] つぶやき 救命の絆 | TB(0) | CM(0)

福知山救命の絆会-福知山市消防出初式 

新年おめでとうございます。
本年も 宜しくお願い致します(^o^)

今日は、福知山救命の絆会として福知山市消防出初式の展示コーナーに参加しました。

初めての試みで、戸惑いもありましたけれど、まぁまぁ会場の人数が増えてくると、我々の地味ィーなブースにもチョコチョコ集まって下さいまして、ホッとした次第でございます。(*^^*)


170108出初式004 

福知山救命の絆会 ブース
170108出初式005 

開始直後は・・超ぉ閑散としていましたが・・
170108出初式006 

会場の人出が増えるに従って・・
170108出初式020 

170108IMG_3185.jpg 

ヤンヤヤンヤのヒトダカリ・・大げさかも(笑)
170108IMG_3186.jpg 

心肺蘇生啓蒙キャラクター
 AEレディさんもブースで活躍(^o^)
170108出初式016 


---

ブースが閑散としているときには、他のブースで記念撮影(゚∀゚)
170108出初式011 

170108出初式014 

消防の分列行進が始まるところで解散でございます。
お疲れ様でした(^_^)ゞ

------
170108出初式030 

170108出初式032 

170108出初式033 


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ

[ 2017/01/08 13:26 ] つぶやき 救命の絆 | TB(0) | CM(0)

市民救命士要請講座-SECカーボン-2016.12.22 

久々の救命講習。
今日は、SECカーボン株式会社京都工場の方々 二十数名。

お天気は・・なんか変な感じ(・∀・)
  メッチャ風強いし、生暖かいし・・

まぁ・・講習は、外とは関係なく熱いぜ(^ν^)
・・実際 暑かったけどね。


SECの皆さんパワフルでございました。

161222SEC001.jpg 

161222SEC003.jpg 

161222SEC004.jpg 

ちなみに、この工場 AEDが10台設置してあるそうです。
しかも、駆け足で往復2分で取りにいけるように計算されたそうです(゚д゚)!
・・凄いね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ
[ 2016/12/22 18:49 ] つぶやき 救命の絆 | TB(0) | CM(0)

市民救命士要請講座-日本製紙クレシア-2016.11.21 

今日の講座は 日本製紙クレシア の方々約30名でした。

お邪魔して、いきなり出会ったのが お隣の上川分団で分団長をされていたOさん。
ビツクリですわ・・しかも同級生やで って云われてまたもやビツクリ。
先輩やと思ってました(笑)

今日の講師は消防署職員と我々応急手当普及員4名+クレシアさんの中で応急手当普及員を持ってる方々3名でした。

そのクレシアさんの普及員の一人が、なんと同級生のK君で・・これまたビツクリ。
彼は下六分団の分団長をされていた人で消防団の時に応急手当普及員を取られて社内の講習で活躍されていたようです。・・凄いわぁ(^ν^)

IMG_2655.jpg 

IMG_2656.jpg 

IMG_2657-.jpg 

IMG_2658-.jpg 


お疲れ様でした(^_^)ゞ



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ
[ 2016/11/21 17:51 ] つぶやき 救命の絆 | TB(0) | CM(0)
Lc.カテゴリー
検索(サイト内)
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

kiri

Author:kiri
京都府在住♂
このサイトはリンクフリーです

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
合わせて読みたい

あわせて読みたい